“お茶のカテキン”って、実はダイエット効果がある?

ワタシは50歳を過ぎた頃から、緑茶やお抹茶を毎日飲むようになりました。そのせいか、便通や体調が良くなり、カラダもスリムになることができました。

お茶の中にはカテキンという物質が含まれていて、このカテキンは主に緑茶に含まれるポリフェノールの一種です。

そしていろいろと調べてみると、この緑茶に含まれている“カテキン”には、実は秘められたダイエット効果があるそうです。

本稿では少しみなさんに、この“カテキンのダイエット効果”について紹介したいと思います。

カテキンのダイエット効果

  1. 脂肪燃焼の促進
    カテキンには脂肪の代謝を高める効果があるとされています。特に、EGCG(エピガロカテキンガレート)というカテキンの一種が、脂肪酸の酸化を促進し、エネルギー消費を増やす可能性が研究で示唆されています。これにより、運動時の脂肪燃焼効率が向上します。
  2. 食欲の制御
    カテキンがホルモンや神経系に働きかけることで、過剰な食欲を穏やかに制御するそうです。
  3. 内臓脂肪の低減
    カテキンを定期的に摂取することで、特に内臓脂肪の蓄積を抑える効果があるそうです。日本国内でのある研究では、緑茶カテキンを含む飲料を継続的に摂取したグループで、BMIやウエスト周囲径が減少した例が確認されているそうです。
  4. 抗酸化作用による健康サポート
    カテキンの抗酸化作用は、代謝ストレスを軽減し、脂肪の蓄積を抑える間接的な効果があるようです。

いかがでしょうか?

緑茶に含まれている“カテキン”には、脂肪燃焼や内臓脂肪の低減をサポートする効果がどうやらあるようです。

この緑茶を日常生活の中に上手に取り入れながら、適度な運動と低糖質で健康的な食事を組み合わせることで、健康的なダイエット効果を得ることができそうです。

みなさんも今日から、“緑茶”のある生活を始めてみませんか?

Instant matcha green tea with leaf on transparent png
抹茶と茶筅のイラスト リアル
タイトルとURLをコピーしました