
医療ダイエット治療において全身の体脂肪を燃焼して減らす上で、“ミトコンドリア”は文字通り「体脂肪を燃やす工場」とも言える、非常に重要な役割を担っています。
この“ミトコンドリア”は私たちの体のすべての細胞内に存在する器官で、生命活動に必要なエネルギー(ATP:アデノシン三リン酸)を生み出します。そして、特に筋肉を構成する筋線維の活動にはこのATPが唯一のエネルギー源として利用され、筋線維内で燃焼されて消費されます。そのため、肥満の原因である全身の体脂肪を削減するためには、「この“ミトコンドリア”をいかにして増やし強化するか」が最も重要となります。
本稿では、この“ミトコンドリア”が体脂肪の削減によるダイエット治療効果発現においていかに重要であるかについて述べたいと思います。
- 脂肪(脂肪酸)をエネルギーに変える「燃焼炉」だから: 体脂肪は、そのままではエネルギーとして使えません。まず、脂肪酸とグリセロールに分解され、その脂肪酸が細胞内のミトコンドリアに取り込まれます。 ミトコンドリアの中で、脂肪酸は「β酸化」というプロセスを経て分解され、アセチルCoAという物質に変換されます。このアセチルCoAがさらにミトコンドリア内のクエン酸回路(TCA回路)や電子伝達系という経路で処理されることで、最終的に大量のエネルギー(ATP)が効率よく生み出されます。 つまり、体脂肪をエネルギーとして利用するには、ミトコンドリアが不可欠なのです。ミトコンドリアがなければ、脂肪は分解されてもエネルギーに変換されず、再び体脂肪として蓄積されてしまいます。
- 基礎代謝の向上に直結するから: 基礎代謝とは、私たちが安静時に生命を維持するために消費される最低限のエネルギーのことです。ミトコンドリアは細胞のエネルギー工場であるため、その数が増えたり、機能が活発になったりすると、体全体のエネルギー消費量、つまり基礎代謝が向上します。 基礎代謝が高い体は、何もしなくても消費されるカロリーが多いため、同じ量の食事をしても太りにくく、体脂肪が減りやすい状態になります。
- 効率的なエネルギー生産で疲れにくくなるから: ミトコンドリアが元気で活発に働けば、脂肪や糖から効率よくエネルギーを生み出すことができます。これにより、体が疲れにくくなり、運動や日常生活での活動量を維持しやすくなります。結果的に、消費カロリーが増え、体脂肪を減らす上で好循環が生まれます。
- 特に「遅筋線維(1型筋線維)」の機能に関わるから: 私たちの筋肉には、主に「速筋線維」と「遅筋線維」があります。
- 遅筋線維(1型筋線維):持久力に優れ、有酸素運動で主に使われます。この遅筋線維には、脂肪をエネルギーとして利用するためのミトコンドリアが非常に多く存在し、その機能も高いです。体脂肪を燃焼させるには、この遅筋線維を活動させ、ミトコンドリアを効率よく働かせることが重要です。
ミトコンドリアを活性化して体脂肪を減らすには
ミトコンドリアの数や機能は、20代をピークに年齢とともに低下すると言われています。しかし、特殊な治療(スティムシュア)や生活習慣を改善することでミトコンドリアを増やしたり、その働きを活性化させたりすることが可能です。
- 電磁パルス治療による筋線維の増強とミトコンドリアの増産(スティムシュア):一般に有酸素運動(一般にジョギング、サイクリングなど)は1型筋線維(遅筋線維)を刺激してミトコンドリアの数を増やし、その機能を高めエネルギー源が糖から脂肪へと切り替わり、より脂肪燃焼が促進されると定義れています。また一方、ボディービルダーなどのアスリートが行う激しい筋力トレーニングは2型筋線維細胞内のミトコンドリアの総量を増やし基礎代謝が向上し、体脂肪が燃焼しやすい体になるとされています。
当院で導入している電磁パルス治療装置“スティムシュア”は一回の施術で25,000回の激しい筋力増強治療効果を発揮し、1型筋線維と2型筋線維の両方を何の労力も必要とせず、ただベッドに寝て施術するだけで簡単にミトコンドリアの数を増やし、ミトコンドリアの機能を強化することが可能です。当院のダイエット治療プログラム期間(6~8ヶ月)に集中的にこのスティムシュア治療を実施することで、楽して簡単にミトコンドリアを爆増させて全身の体脂肪削減効果を発揮します。 - 空腹の時間を作る・食事の見直し: 体が飢餓状態に近いと感じると、エネルギーを効率よく作り出すためにミトコンドリアが増えるという研究報告もあります(オートファジーの関連)。また、バランスの取れた食事で、ビタミンB群やコエンザイムQ10などのミトコンドリアの働きをサポートする栄養素をしっかり摂ることも重要です。
- 適度な寒冷刺激: 寒さを感じると、体は熱を産生しようとします。特に「褐色脂肪細胞」という脂肪細胞にはミトコンドリアが豊富で、熱産生に関わります。適度に体を冷やす(冷水シャワーなど)こともミトコンドリアの活性化に役立つ可能性があります。
- 質の良い睡眠: 睡眠不足はミトコンドリアの機能低下につながることが示唆されています。十分な睡眠時間を確保し、睡眠の質を高めることで、ミトコンドリアの働きを良好に保つことができます。
いかがでしょうか?
ミトコンドリアは、肥満の原因である全身の体脂肪をエネルギーに変換する「燃焼工場」であり、このミトコンドリアの数を増やして機能向上させることこそが全身の体脂肪を削減し、スリムなカラダを手に入れることを可能にします。
健康的に、患者様の身体的負担無くダイエット治療をするためには、いかにしてこの“ミトコンドリア”へアプローチするかが重要なファクターであると言えるでしょう。
このような“ミトコンドリア・ダイエット治療”についてもっとお知りになりたい方は、お近くのダイエット治療医へご相談されることをお勧め致します。