ビオスリーHi錠は、健康とダイエットの味方?

ビオスリーHi錠は、3種類の生きた活性菌(酪酸菌、乳酸菌、糖化菌)を配合した**整腸剤(指定医薬部外品)**です。直接的に「痩せる薬」ではありませんが、腸内環境を整えることで、間接的に健康やダイエットをサポートする効果が期待できます。

当院では、便秘解消やダイエット補助薬として患者様へお勧めしていますが、本稿ではこの有効性について改めて解説します。

ビオスリーHiの主要成分と健康効果

ビオスリーHiに含まれる3種類の菌は、それぞれ異なる役割を担い、小腸から大腸まで広範囲で腸内フローラを整えます。

  1. 酪酸菌(酪酸菌Miyairi株):
    • 主に大腸で、食物繊維などを分解して酪酸を産生します。酪酸は、大腸の粘膜細胞にとって重要なエネルギー源となり、腸のバリア機能を強化します。
    • また、腸内を弱酸性に保つことで、悪玉菌の増殖を抑制し、善玉菌が優位な環境を作り出すのを助けます。
  2. 乳酸菌(ラクトミン):
    • 小腸から大腸で乳酸を産生し、腸内を弱酸性に保つことで悪玉菌の増殖を抑制します。
    • 酪酸菌の増殖もサポートする働きがあります。
  3. 糖化菌:
    • 主に小腸で、腸内に元々いる善玉菌(乳酸菌やビフィズス菌など)を増やす手助けをします。

これらの菌の共生作用により、ビオスリーHiは以下の効果・効能を謳っています。

  • 整腸(便通を整える)
  • 便秘
  • 軟便
  • 腹部膨満感(お腹の張り)

ビオスリーHiと健康・ダイエットの関連性

ビオスリーHiが腸内環境を整えることで、以下のような間接的な健康・ダイエット効果が期待できます。

健康への効果

腸内環境は、全身の健康に大きく影響します。ビオスリーHiによる腸内フローラの改善は、様々な健康効果につながります。

  • 免疫機能の向上: 腸には体全体の免疫細胞の約7割が存在しています。腸内フローラのバランスが整うことで、免疫細胞が活性化され、感染症への抵抗力が高まる可能性があります。
  • 栄養素の吸収促進: 健康な腸は、食べ物から栄養素を効率よく吸収できます。ビタミンB群などの合成を助ける菌も存在するため、全身の健康維持に寄与します。
  • 肌荒れの改善: 腸内環境が悪化すると、有害物質が体内に吸収されやすくなり、肌荒れの原因となることがあります。腸内環境が整うことで、これらの有害物質の排出が促され、肌の状態が改善する可能性があります。
  • 精神的な安定: 腸は「第二の脳」とも呼ばれ、脳と腸は密接に影響し合っています(脳腸相関)。腸内環境の改善が、気分の安定やストレス軽減につながる可能性も指摘されています。

ダイエットへの効果

腸内環境と体重管理には密接な関連があることが、近年の研究で明らかになっています。

  • 「ヤセ菌」の増加と「デブ菌」の抑制: 腸内には、食べ物から効率よくエネルギーを吸収し脂肪蓄積を促す**「デブ菌」と、脂肪細胞への脂肪取り込みを抑える「ヤセ菌」**が存在すると言われています。酪酸菌や乳酸菌などの善玉菌は、ヤセ菌の代表格であり、その増殖を助けることで、体脂肪の蓄積を抑える可能性があります。
    • 特に、酪酸菌が産生する短鎖脂肪酸は、脂肪の蓄積を抑制し、代謝を促進する作用が報告されています。
  • 代謝の向上: 腸内環境が整うことで、全身の代謝機能が向上し、エネルギー消費効率が良くなる可能性があります。
  • 便秘解消とむくみ軽減: 便秘が解消されることで、お腹の張りや体重の一時的な増加が改善され、スッキリとした状態になります。また、腸内環境が改善されることで、体内の水分の巡りが良くなり、むくみの軽減にもつながる可能性があります。
  • 食欲のコントロール: 腸内細菌のバランスが、食欲を調整するホルモンに影響を与える可能性も指摘されており、結果的に過食の抑制につながることもあります。

いかがでしょうか?

ビオスリーHiは、腸内フローラのバランスを整えることで、便通異常の改善など直接的な効果を発揮します。その結果として、免疫機能の向上や肌質の改善など、全身の健康状態が良くなることが期待できます。

ダイエットに関しては、腸内環境の改善を通じて、代謝をサポートしたり、脂肪がつきにくい体質に導いたりするといった間接的な効果が期待できると言えます。

タイトルとURLをコピーしました